葬儀社・斎場(家族葬)をお探しなら「生きる、お葬式。」典礼会館へ

葬儀関連の知識

宗派の特徴

仏教の宗派の主な特徴。

仏教とひとくくりにされがちですが、宗派によって違いがあります。 ここでは、日本で信仰されている主な宗派の特徴についてご紹介します。

代表的な宗派
Trivia

仏教には多くの宗派があり、日本にも古くより、さまざまな宗派が布教されていきました。 その中でも、歴史的に有名で信仰している人の数も多い宗派を見ていきましょう。 まず、平安時代に最澄が天台宗を、空海が真言宗を開祖し、それぞれの総本山は比叡山延暦寺と高野山金剛峰寺に設けられました。 そして、平安末期から鎌倉時代にかけては、阿弥陀仏を信仰する浄土宗、浄土真宗が誕生します。 鎌倉時代になると、禅宗である曹洞宗、臨済宗が広まっていきました。 座禅をはじめとする厳しい修行を重視する禅宗は、鎌倉時代の武士の間で好まれたのです。 同時期に法華経を基本とする日蓮宗も誕生しました。

各宗派の特徴
Trivia

宗派の違いは、考え方や経典、戒名や葬儀の進め方などに現れます。 同じ仏教式の葬儀でも、宗派が違うと、まず読経の違いで気づくことが多いです。 天台宗は「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」または「南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)」、真言宗は「南無大師遍照金剛(なむたいしへんじょうこんごう)」、浄土宗と浄土真宗は「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」、曹洞宗と臨済宗は「南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)」、日蓮宗は「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」が基本です。 また、浄土真宗においては、亡くなるとすぐに成仏できるという教えがあるので、葬儀の流れがほかの宗派と違う部分も多いです。 すぐに冥土に行けるので、ご遺族に対して冥土に行けるように祈る「ご冥福をお祈りいたします」という言葉はふさわしくありません。 そのため、浄土真宗の葬儀ではご冥福というワードは使わず、「悔やみ申し上げます」といったフレーズを使うのが正しいマナーです。 曹洞宗、臨済宗の禅宗においては、葬儀の最初に剃髪という仏の弟子にするための儀式が行われます。 もっとも、実際に故人の髪を剃るのではなく、剃る仕草を読経をしながら執り行うのが一般的です。

まとめ

同じ仏教でも、宗派によって違いがあります。 葬儀のスタイルなども異なるところがありますが、ほかの宗派のことは詳しくない方も多く、現代社会では遺族も宗派について詳しい理解をしていないケースも増えています。 焼香のやり方なども異なる場合がありますが、基本的なやり方を行っていれば、失礼にはあたりません。 葬儀の司会の方などが案内をしてくれるケースも多いので、アナウンスに従いましょう。

関連記事

その他の記事

会館検索
(エリア選択)
PAGE TOP ▲