葬儀の種類

市民葬の申し込み方

市民葬を申し込むには
各自治体で確認を。

市民葬は市区町村などが提供している制度で、一般的な葬儀の料金に比べて格安で葬儀ができます。どのような方法で申し込めば良いのか、事前によく確認することが大切です。ここでは市民葬を利用する際の一般的な方法をご紹介します。

市民葬の確認
市民葬の制度を確認する
Trivia

市民葬は、市区町村の自治体が提供している制度で、自治体によって対象や条件、利用の仕方などが異なっています。自治体によっては制度がないところもありますので、まずは制度の確認が必要です。一般的には故人がその自治体に住民票を有していたか、喪主となるご遺族が住民票を有していることが必要です。市民税や国民健康保険料の滞納がないといった利用条件が付く場合もあるので、対象になるかや条件などを確認しましょう。

利用の仕方を確認する
Trivia

申し込み方や利用の仕方も、各自治体によって異なります。単純に市営斎場を利用すれば良いという訳ではありません。基本的には、市区町村が指定する民間の葬儀会社を利用することになります。市民葬儀取扱指定店では市民葬向けのプランなどが用意されていますが、対応力などはそれぞれ異なりますので、どの指定店を選ぶかを検討しなくてはなりません。

利用の流れを確認する
Trivia

利用の流れも各自治体によって異なるので、流れをしっかり確認しましょう。利用の流れを間違うと、市民葬が適用されず、格安料金での利用ができないおそれがあります。自治体により、市民葬儀取扱指定店を利用し、かつ市民葬を指定すれば料金が安くなるケースと、事前または事後に市民葬利用券などを役所の担当部署で取得しなくてはならないケースがあります。利用券が必要な場合、死亡届を提出する時や火葬許可証を得る時に取得するのがスムーズです。また、亡くなられた方の住民票がある市区町村での利用が出来ることに加えて、場所によっては主催者(喪主若しくはそれに準ずる申請者)であってもそのサービスを受けられるところがあります。

市民葬儀取扱指定店の中から選択して内容を決める
Trivia

市民葬といっても、市区町村が葬儀のおぜん立てや場所の提供を直接してくれるわけではありません。葬儀の準備や当日の司会や進行などをしてくれる葬儀社を、市民葬儀取扱指定店から選び、相談をしましょう。市民葬の内容も一律ではなく、必要なオプションなどを選ぶことが可能です。何が必要で、何がいらないのか、選択した市民葬儀取扱指定店と相談しながら決める必要があります。多くの地域では、主に葬斎場(火葬場)に併設されている式場で市民葬を利用することが出来ますが、当該サービスの提供を請け負う指定店が所有、運営する式場を利用できるところもあります。地域によって異なることもありますので、お住いの市区町村で事前に詳しく確認されることをお勧めします。

まとめ

市民葬は各自治体で定めている制度で、格安料金で葬儀をすることが可能です。各自治体によって条件や申し込み方法が異なるため、事前に申し込みの流れや方法などの確認を取りましょう。一般的には、市民葬儀取扱指定店に依頼して葬儀を行います。地域により事情は異なりますが、指定店登録を行わず、自治体が直接そのサービスを提供・運営しているところもあります。その場合、夜間から深夜、早朝の時間帯は受付けや搬送などの対応が行われないところもありますので、注意が必要となります。

その他の記事

会館検索
(エリア選択)
PAGE TOP ▲