葬儀の種類

お別れ会の服装やマナー

お別れ会の服装や
マナーについて紹介

最近は、家族や近親者のみで葬儀を行うケースが多くなってきたため、葬儀の後に故人の友人をはじめ、会社関係などで付き合いがあった方をお別れ会に招く形も増えました。お別れ会は、普段行う葬儀とは違うため、どんな服装で行けば良いのかわからず迷う方も多いのではないでしょうか。ここからは、お別れ会での服装やマナーについて紹介していきます。

お別れ会の服装やマナー
自由な形式だが服装には決まりがある
Trivia

お別れ会の会場は、必ず式場で行わなければならないという決まりがあるわけではなく、ホテルやレストランなどで開催することもあります。 カジュアルなイメージを会場から感じてしまいますが、服装は決して自由で良いわけではありません。


・喪服と記載がある場合
案内状を見ると、服装について指定されている場合も多くあります。 もし「喪服でお越しください」とあれば、案内通り喪服で行きます。 自由な服装をして行ってしまったら自分だけ浮いてしまいますし、失礼にもなってしまいます。 普段葬儀に参列する時と同じように、喪服を着用しましょう。


・平服と記載がある場合
喪服ではなく、「平服でお越しください」と記載がある場合もあります。 平服という言葉はあまり聞き慣れないため、どんな服装かわかりにくいかもしれません。 逆に喪服と指定された方が、普段の葬儀と同じで良いため迷う心配が少ないでしょう。 平服というのは、普段着のことではありません。 まず男性の場合は略礼服のダークスーツ、黒以外のネクタイ、白系のシャツが平服にあたります。 ほかにも、小物を選ぶ際にも、派手な色は避けるようにしましょう。 黒でなければいけないわけではありませんが、暗めの色を選ぶようにします。 女性の場合は、暗い色のスーツやワンピースを選び小物も男性と同じように落ち着いた色のものを選びます。 生地はピカピカと光沢があるものはチョイスしないようにしましょう。 メイクも楽しい会食に行くわけではないため、ナチュラルに行います。

香典も持っていく?
Trivia

葬儀では、香典を持っていくのが一般的になっていますが、お別れ会では必要ないと感じる方もいるかもしれません。もし案内状に香典を辞退する旨が書かれていれば、その通りに従って間違いありません。しかし、何も書かれていない場合は、葬儀の時と同じように持参し、会場でも案内に従いましょう。

まとめ

お別れ会と聞くと葬儀とは違うため、服装に悩んでしまうかもしれません。喪服と指定されるよりも、普段聞きなれない平服と指定されたらもっと迷ってしまうでしょう。平服は決してカジュアルな服を言っているのではなく、ある程度ルールがあるので事前に確認しておきましょう。また香典については、案内に辞退の旨が明記されていなければ持参するようにしましょう。

その他の記事

会館検索
(エリア選択)
PAGE TOP ▲