はじめての葬儀
(喪主・ご遺族様)

お焚き上げのご案内

故人様を偲ぶセレモニー

故人様の遺品や思いがこめられたお品などに、礼を尽くし、浄火によって天界へ還す行いを「お焚き上げ」といいます。お焚き上げの儀式は古くから神社や寺院に依頼するのが一般的でしたが、今日では、環境問題への配慮から境内での焼納を控える神社や寺院も増えてまいりました。 そのために、心を痛めながらも、やむを得ず廃棄したり、処理に悩まれている方も多いことと思われます。ご希望される方は、お立会いの上、供養することも可能です。 故人様の遺品や思いがこめられた品々など、真心を込めてお焚き上げさせていただきます。

お焚き上げの流れ

供養箱
ご葬儀後、四十九日法要が終わる頃に、故人様を偲び、遺品の整理を行います。 形見分けのお品は、四十九日明けから故人様が親しくしていた方々(目上の方を除きます)にお分けします。 とくに故人様がご愛用であった品々は供養箱に収めて、ご供養整理いたします。
  • step1
    連絡

    お気持ちの整理、遺品の整理がつきましたら担当者までご連絡ください。
    お引き取りは、ご都合の良い日にお伺いいたします。

  • step2
    収納

    ご愛用の遺品やご不要になった遺品を整理して供養箱、供養袋へ収めます。

  • step3
    保管

    収められた供養箱、供養箱は15日間保管いたします。
    すぐに供養は致しませんのでご安心ください。
    お気持ちが変わった場合はこの間にご相談ください。

  • step4
    供養

    お寺様をお招きし、偲ぶ心で合同供養をさせていただきます。
    ご希望される方は、お立ち会いの上、供養することも可能です。
    ※お焚き上げ後の遺品は各都市の環境基準を満たした施設での焼納を行います。

  • step5
    完了

    供養のあと、ご依頼主様へ供養之証をお送り致します。
    なお、供養される遺品以外にも沢山のお品物が残されていると思います。
    典礼会館ではお部屋の整理も行っておりますのでお困りの際は是非ご相談ください。

次のようなお品を
お焚き上げしています

お焚き上げ品
  • check_circle故人様をご安置した際の寝具類(供養袋)
    • 布団、枕、毛布、シーツ、タオルケット、ゆかた、衣料
  • check_circle故人様の面影を偲ぶお品(供養箱)
    • 書物、履物、人形、写真、絵画
    • 後飾り祭壇、灯籠、白木位牌、骨箱、弔電文、香典袋
    • 神札、お守り、注連縄、神棚、松飾り、結納品
  • check_circleその他のお品(供養箱)
    • 装身具、印鑑、念珠、めがね、義歯、化粧品、常備薬、置き物
error
お焚き上げされる方へ

お引き取りは、ご都合の良い日にお伺いいたします。お出しいただく遺品につきましては事前にご相談ください。
また、遺品の数量や種類により料金が異なってまいりますのでお見積もりにお伺い致します。

ご利用いただいた方の声

  • ずっと寝たきりだった母でしたが、最後は家族みんなに囲まれて自宅で安らかな眠りにつきました。お布団や、寝巻きに使っていた浴衣、タオルケットなど、供養袋で整理してもらいました。 悲しい気持ちに区切りをつけて、いきいきと人生を生きることが亡き母への供養であると、毎日を過ごしています。

  • 主人は油絵が趣味でした。亡き後、愛用の画材をゴミとして捨てるにはしのびなかったのですが、供養箱で供養整理をしてもらいました。今も、匂いの残るアトリエで、主人を偲ぶ日を過ごしています。心の整理がつきました。

  • 古いタンスや着物、鏡台に愛読書の数々… おばあちゃんの部屋だった仏間の整理もお願いしました。 再利用できる物は買い取ってもらい、古いエアコンもリサイクル処分してもらい、とても助かりました。

遺品整理

お焚き上げ品
ご不要になった遺品のお片付け、
ご供養、整理をいたします。
  • check_circleお客様より遺品整理のご相談、お問合せのご連絡をいただきます。
  • check_circle日時を決め、現場にて見積書等を作成いたします。
  • check_circle搬出日を決め、分別梱包いたします。
  • check_circleご要望があれば、ハウスクリーニングもいたします。

はじめての葬儀関連ページ
(喪主・ご遺族様)

PAGE TOP ▲